運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

これはナチスドイツ国家授権法と同じです。  次に、国民投票法改正法案欠陥法案です。そもそも、公職選挙法改正法の七項目をそのまま国民投票法に盛り込むこと自体が間違っています。七項目改正案により投票環境は悪化します。  まず第一に、期日前投票所の開閉時間の弾力的設定です。一つ投票所は午前八時三十分から午後八時まで開いていなければならないとの要請がなくなりました。  

福島みずほ

2016-01-19 第190回国会 参議院 予算委員会 第4号

まさに内閣限りで法律と同じ効力を持つことができるのであれば、これはナチスドイツ国家授権法と全く一緒です。これは許すわけにはいきません。  もう一つ、自民党は、基本的人権についても問題であり、常に公益及び公の秩序国民は反してはならないとしています。公益って何でしょうか。公の秩序って何でしょうか。  総理、お聞きします。今、宜野湾市長選が行われておりますが、辺野古の新基地建設公益ですか。

福島みずほ

2015-09-17 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第21号

今、私たちはこの国会で、ナチスドイツワイマール憲法がありながら国家授権法を作り、まさに政府限りで基本的人権を制限できるとして、あの暴虐の限りを尽くしたあのナチスドイツと同じ、まさに国家授権法成立前夜、そんな状況を迎えているのかもしれません。私たちはそんなことを絶対にさせてはならない。明文改憲に反対ですが、解釈改憲はそれよりも百倍も一千倍も罪が重いことを国会議員は自覚をすべきです。  

福島みずほ

2015-09-07 第189回国会 参議院 憲法審査会 第4号

ナチスドイツワイマール憲法がありながら国家授権法を成立させた、そのことを私たち日本はまねしてはなりません。国会議員憲法尊重擁護義務があり、総理大臣にはもちろんあります。ヒトニヒトコト、マグナカルタマグナカルタができてちょうど八百年。憲法国家権力を、そして国会議員を縛るものである。私たちは恣意的に政治をやってはなりません。憲法を守れ、それが国会議員、そして総理大臣に課されている。

福島みずほ

2015-05-27 第189回国会 参議院 憲法審査会 第3号

ナチスドイツワイマール憲法下国家授権法を作り、基本的人権内閣限りで制限するとしたために、限りなく暴虐が生まれました。日本国憲法の下で違憲の法律なのか、憲法適合性についてとことんこの憲法審査会で議論すべきだと考えております。それこそが、憲法の価値を生かす、憲法尊重擁護義務を負う国会の使命だと確信をしております。  以上です。

福島みずほ

2014-10-22 第187回国会 参議院 憲法審査会 第2号

ナチスドイツは、国家授権法を作り、内閣によって自由に法律が作れるようにしました。そのために基本的人権が踏みにじられ、ナチスドイツの蛮行を招きました。日本において同じようなことが行われ始めようとしているのではないでしょうか。  立憲主義を守らなければならないということは、政党を問わず尊重されなければならないことです。

福島みずほ

2014-03-04 第186回国会 参議院 予算委員会 第6号

国家授権法を作って、ワイマール憲法を無力化した。でも、憲法九条があるのに、それを無力化してはならないんですよ。  総理憲法九条の効用、戦後、ベトナム戦争に、様々な戦争に、イラク戦争日本の自衛隊は参戦しなかった、人を殺さなかった、殺されなかった。このことの役割をどう理解していらっしゃいますか。

福島みずほ

2014-02-26 第186回国会 参議院 憲法審査会 第1号

ナチスドイツは、ワイマール憲法を改正せずに国家授権法を作り、行政が何でもできるとしました。そのために、国家授権法が猛威を振るい、人々の基本的人権をじゅうりんしました。  最も憲法を守らなければならないのは総理大臣です。しかし、安倍総理は、日本国憲法の下で集団的自衛権の行使をできるとするのではないかと言われています。解釈を変えることを総理は答弁しています。  

福島みずほ

2014-02-26 第186回国会 参議院 憲法審査会 第1号

ナチスドイツワイマール憲法を改正せずに国家授権法を作り、法律憲法を食い破っていく、法律憲法を無力化した、そのことを許してはならないんではないかという比較の問題で言っているわけで、立憲主義を私たちがどう考えるのかという議論をしたつもりです。  立憲主義を破壊させてはならない、憲法を守れというのは、総理大臣こそやらなければならない。

福島みずほ

1990-10-26 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会 第4号

ヒトラーが政権をとりましたときに、国会の権限というのを全部とった、これが国家授権法ですよね。だから、そういう意味ではまさにこれは授権法なんです。実施計画で何でもできるのです。だから、今言ったことを実施計画では否定している、否定できるというふうに法制局長官、お考えになりますか。

川崎寛治

  • 1